S.H.Figuarts 仮面ライダーディエンド コンプリートフォーム

今回紹介するのは、S.H.Figuarts 仮面ライダーディエンド コンプリートフォームです。
チート級能力の持ち主と言われている仮面ライダーであり、恐らく最強の仮面ライダーの1人であるディエンド強化形態です。
商品はTVドラマの劇中通りに胸部には映画のみに登場する劇場オリジナル仮面ライダーの写真が記載されており、頭部にもディエンドコンプリートフォームの写真が付けてあります。
写真は細かいながらもかなり鮮明に記載されており、良い仕上がりとなっています!
可動範囲も良好で遊びの幅も広く、見た目と可動範囲の双方を両立した良い商品でした。
まずは、本商品レビューの前に、簡単に仮面ライダーディエンド コンプリートフォームの紹介からしていきたいと思います。
フィギュアのレビューだけを見たいという方は、下記の目次等から見たい箇所へ進んで見ていってもらえたらと思います。
Sponsored Link
目次
仮面ライダーディエンド コンプリートフォームについて
スペック

身長 | 201cm |
---|---|
体重 | 107kg |
パンチ力 | 14t |
キック力 | 16t |
ジャンプ力 | 60m |
走力 | 3.5秒/100m |
変身前 | 海東 大樹 |
仮面ライダーディエンド コンプリートフォームとは
まず、知らない人の為に仮面ライダーディエンド コンプリートフォームをサクッと説明していきます。興味の無い方は、目次等から気になる箇所へと進んで見ていって貰えたらと思います。
仮面ライダーディエンド コンプリートフォームとは、仮面ライダーディエンドがレイジから託されたケータッチによってパワーアップした最強形態です。
その特徴は、平成ライダーの劇場版オリジナル仮面ライダーを8人召喚して、自身の力として使用できる点です。
元々、様々なライダーを召喚して自らの戦力として使用できるという反則のような能力を有していましたが、コンプリートフォームによって劇場版ライダーを一度に8人召喚して使用できるという、更に反則がかった能力を有するようになりました。
ちなみに召喚できる仮面ライダーは、G4、リュウガ、オーガ、グレイブ、歌舞鬼、コーカサス、アーク、スカルです。
それでは、そろそろS.H.Figuarts 仮面ライダーディエンド コンプリートフォームのレビューをします。
全身フォルム
まず、全身フォルムをみていきましょう。
フロント・リア


サイド

胸部と頭部の仮面ライダー写真部分はかなり細かく転写されています。
また、角ばった特徴的デザインも上手く再現しています。
塗装による色分けも丁寧ですね。
ヘッドパーツ
カードが突き刺さったようなデザインもかなり忠実に再現!
中央部の写真の印刷もキレイです。



各部ディテール
写真部分はかなり鮮明に記載されています。

ケータッチ部分は、劇中通りに召喚可能な各仮面ライダーのマークを記載!

可動範囲 (アクション)
次に、可動範囲について見ていきましょう。
トップパーツ (肩、ヒジ、腰 etc...)
肩はあまり上げる事が出来ません。
肩アーマーが邪魔になって可動を妨げています。

ヒジは二重関節で、可動範囲は良好です。

腰をヒネるのは、あまり得意では無いようですねw

胸部下に間接があるため、上体を反らしたり屈めたりする動作は、かなり人間らしく行う事が可能です。


頭部の可動は左右には障害がないため制限なく行えますが、上下に関しては頭部の形状の問題から少ししか可動しません。


ボトムパーツ (股関節、ヒザ、足首)
股関節は100度程度まで、開脚可能です。
仮面ライダーがよく行っているハイキックポーズも楽に取れます。

ヒザは二重関節で、可動性は良好です。
ただし、ヒザのスリット状のアーマーは外れやすいので注意してください。

足首は横軸と縦軸の関節が施されており、設置性は高いですね。
また足首から先は金属で出来ているので、重りの役割を果たして倒れにくくなっています。

各部ギミック
ケータッチ部分は外して使用しているポーズを取ることが可能です。

付属パーツ
パーツ一覧

- 【武器パーツ】
- ・ディエンドライバー (通常時)
- ・ディエンドライバー (展開時)
- 【手首パーツ】
- ・ディエンドライバー用手首×2
- ・平手 各2種×2
- ・ケータッチ用手首×1
武器はディエンドライバーが2種類付属します。
手首のパーツのバリエーションが豊富です。
武器携帯
ディエンドライバー通常状態を装備!

ディエンドライバー展開状態で必殺技を再現可能!

ディエンドライバーを構えて。

攻撃!

ケータッチを操作。
操作用の手首が付いており、各仮面ライダーマークを押す動作のポージングが可能です。

他のS.H.Figuarts 仮面ライダーとの比較
S.H.Figuarts ディケイドとの比較
形はよく似ていますが、胸部や頭部の写真を記載している部分で仮面ライダーディエンド コンプリートフォームの方が大きく見えますね。

GALLERY
最後の仮面ライダーディエンド コンプリートフォームのポージングをギャラリーで再現!
※右下にある拡大ボタンで全画面表示されます。(画像をドラッグして好きな位置に持ってくることもできます。)
※マウスのスクロールでさらに画像の拡大・縮小ができますので、存分に味わっていただけますw
※ピンチイン・ピンチアウトで拡大・縮小、スワイプで画像送りができます。
以上、S.H.Figuarts 仮面ライダーディエンド コンプリートフォームのレビューでした。

遺影フォームの由来となった各仮面ライダーが載っている写真部分も、名前が見える程に細かく印刷しており、その特徴を小さなサイズで最大限再現していました。
動きにくそうなデザインなのに可動範囲は良好で、また関節は程よく固くヘタレ無い等、可動の点に関しても良かったです。
ケータッチを掴んだり操作するための手首まで付属して、非常に遊びがいのある商品でした。
作品の性質上、色んな仮面ライダーと組み合わせて並べる事が出来るので、並べて遊ぶにはオススメの商品だと思います!