ROBOT魂 Z-MSV ガンキャノン・ディテクター <SIDE MS>

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-ビームライフル構え

今回紹介するのは、ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクターです。

物凄くマイナーなモビルスーツでしたが、機動戦士ガンダムUCに登場して以降、少し知名度を上げたモビルスーツです。

ただ、ガンキャノンと名付けられていますが、実はメタスの後継機だったりします。

顔や胴体の形を見てもらうと面影見てとれるかも!
このようなマイナーモビルスーツが発売してくれるのはガンオタからは本当に嬉しい事です。

まずは、本商品レビューの前に、簡単にガンキャノン・ディテクターの紹介からしていきたいと思います。
フィギュアのレビューだけを見たいという方は、下記の目次等から見たい箇所へ進んで見ていってもらえたらと思います。

Sponsored Link

ガンキャノン・ディテクターについて

スペック

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-全身フォルム-スペック用
型式番号 MSA-005K
所属 地球連邦軍
生産形態 試作機
頭頂高 18.5m
本体重量 34.5t
全備重量 54.5t
装甲材質 ガンダリウムγ
出力 1,780kW

ガンキャノン・ディテクターとは

まず、ガンキャノン・ディテクターを知らない人の為に簡単にですが説明していきます。

ガンキャノン・ディテクターとは、機動戦士ZガンダムのMSV(モビルスーツバリエーション)に登場する砲撃専用のモビルスーツです。
メタスのムーバブルフレームを利用して開発されたメタスの砲撃戦仕様とも言える機体です。

完成した機体はカラバに送られ、2機の内1機は投下に失敗して全壊し、残りの1機は損傷が少なかったため、カラバによって運用されました。

その際に機体の形状と特色から、ハヤト・コバヤシによってガンキャノンの名称を与えられ、赤い機体色で塗装されました。

それでは、そろそろガンキャノン・ディテクターのレビューを始めていきます。

全身フォルム

まず最初に、ガンキャノン・ディテクターの全身フォルムからみていきましょう。

フロント・リア

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-全身フォルム-フロントアングル ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-全身フォルム-リアアングル

サイド

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-全身フォルム-レフトアングル ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-全身フォルム-ライトアングル

メタスと共通のパーツ構成にプラスして量産型ガンキャノンの要素が見て取れます。
特徴的な融合的フォルムを上手に再現していますね。

ヘッドパーツ

カメラアイはメタリック塗装で再現。
中央にスリットが入った珍しい形をしています。

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-フェイス部-フロントアングル ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-フェイス部-斜めアングル
ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-フェイス部-サイドアングル

可動範囲 (アクション)

次に、可動範囲について見ていきましょう。

トップパーツ (肩、ヒジ、腰 etc...)

肩関節は引出して可動範囲を拡張する事が出来ます。

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-肩の可動

ヒジは引き出して曲げる構造になっています。 引き出すことで90度以上の可動が可能。

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-ヒジ伸ばし ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-ヒジの可動

腰は90度近くヒネる事が出来ます。

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-腰のヒネり

胸部のコックピット下に関節が施されていて、上体を大きく反らす事が可能です。

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-上体反らし

首は可動範囲が広く、左右に180度以上動きます。

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-首-左右の可動

左右の可動範囲に対して、上下にはほぼ可動しません。

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-首-上下の可動

ボトムパーツ (股関節、ヒザ、足首)

股関節は90度も開きませんね。
最近のROBOT魂にしては、珍しいくらい開脚出来ません。

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-股間の可動

ヒザ関節はヒザカバー自体が独立して可動し、スライドする事で折りたたむ事が可能です。

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-片ヒザ立ち

足首は中央に関節があります。

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-足首の可動

各部ギミック

キャノン部分はスムーズに回転します。
ヘタる事もなく、あまり干渉するパーツも無いので動かしやすいです!

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-右肩ビームガン ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-キャノンの可動

股間のアーマーは変形して支えになり、機動戦士ガンダムUCでも印象的だった体育座りができます!

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-キャノン発射体勢
ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-股間変形

右肩に付いているビームガンは上下に可動!
細かい部分に拘りを感じますね。

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-右肩ビームガン

付属パーツ

パーツ一覧

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-梱包状態
【武器パーツ】
・ビームライフル
【手首パーツ】
・ビームライフル用手首×2
・平手×2
【交換用パーツ】
・スタンド補助パーツ

武器携帯

ビームライフル携帯

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-ビームライフル携帯

キャノン発射!

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-キャノン構え

GALLERY

最後にレビューの締めくくりとして、ギャラリーにてROBOT魂 ガンキャノン・ディテクターのポージングをしていきます。

※右下にある拡大ボタンで全画面表示されます。(画像をドラッグして好きな位置に持ってくることもできます。)
※マウスのスクロールでさらに画像の拡大・縮小ができますので、存分に味わっていただけますw

※ピンチイン・ピンチアウトで拡大・縮小、スワイプで画像送りができます。

以上、ガンキャノン・ディテクターのレビューでした。

ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター-外箱

体育座り状への変形機構を備え、各部のデザイン状からくる可動の問題も引き出し式の関節機構で克服しており、非常に完成度の高い商品でした。

ビームガンの可動や股間の変形機構などの拘りも強く、手抜きを感じられないのが良かったですね。

ちょっと可動範囲の狭さがネックですが、もともとあまり可動する印象の無い機体ですし劇中でももっぱらキャノンで砲撃しているイメージしか無かったので、あまり問題は感じませんでした。

この機体まで出したのですから、次はネモIIIを是非出して欲しいですね。

Sponsored Link