ROBOT魂 重戦機エルガイム <SIDE HM> カルバリーテンプル (近衛軍Ver.)

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-パワーランチャー正面発射

今回の商品は、ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍Ver.)です。
ハッキリ言ってマイナーな機体で、立体化されるのが非常に珍しいですね。
黒いカラーリングと左右対称のデザインが禍々しく独特ではありますが、非常にカッコイイので見て損は無いと思いますよ!
それでは、本レビュー前に簡単に機体の解説から始めたいと思います。

Sponsored Link

カルバリーテンプル (近衛軍Ver.)について

機体スペック

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-全身フォルム-スペック用
クラス A級ヘビーメタル
所属 ポセイダル軍
フレーム ムーバルフレーム:Lサイズ
動力 電力+ソーラーパワー
頭頂高 23.1m
重量 31.1t
装甲材質 ジーンプラ (FRPに似たもの)
パイロット リョクレイ・ロン ハンス・アラート

カルバリーテンプル (近衛軍Ver.)とは

まず、知らない人の為に簡易ではありますが説明しておきます。
商品紹介だけを見たい人は、目次をクリックして気になる箇所へと進んで見ていって貰えたらと思います。

カルバリーテンプルとは、重戦機エルガイム(TVアニメ)に登場するヘビーメタルと呼ばれるマシンで、ポセイダル軍に属する格闘戦を重視した機体として開発されました。
ヘルミーネと呼ばれる黄色系のカラーリングを基調とした機体と、黒いカラーリングを基調とした近衛軍仕様の2種類のカラーが存在します。

オリジナルはかつての聖戦(劇中以前に起きた大規模な戦争)で使用された兵器であり、劇中で登場するのは全てレプリカとの設定です。(資料によってはヘルミーネと呼ばれる機体がオリジナルとする説もあり)

オルドナ・ポセイダル(ポセイダル軍の首領)を守るための近衛軍に配属されているカルバリーテンプルは、最終決戦においてギワザ・ロワウ率いる反乱軍相手に活躍しており、高い戦闘力を示しました!

それでは、ここからメインとなる商品レビューを始めていきますね。

全身フォルム

カルバリーテンプル (近衛軍Ver.)の全体像を掴む為に、全身フォルムから見ていきましょう。

フロント・リア

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-フロントアングル ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-リアアングル

サイド

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-サイドアングル

全身ほぼ黒一色ですね。
ただ、赤いラインが入る事で色の単調さを消してくれています。

ヘッドパーツ

右目スコープは色分けで再現!
左右対称頭部の造形がカッコよく、悪くない作りです!

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-フェイス部正面アングル ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-フェイス部斜めアングル
ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-フェイス部サイドアングル

可動範囲 (アクション)

次に、可動範囲について見ていきます。

トップパーツ (肩、ヒジ、腰 etc...)

肩はボールジョイントで接続されていて、いつものROBOT魂同様に可動域は柔軟性があって良好です!

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-肩関節の可動

ヒジには回転軸が付いており、前腕部の向きを変える事が可能。

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-ヒジの可動

腰はボールジョイントで接続されているので単純な回転だけでなく、多少なら角度をつけて傾かせて、ヒネる事もできます。

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-腰のヒネり

首には、コード付きの関節がついています。
少し干渉しますが、あまり可動に問題を感じるようなものでは無かったです。

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-首の可動

ボトムパーツ (股関節、ヒザ、足首)

股関節は約150度ぐらいまで開脚可能です。
サイドアーマーも柔軟に可動するため、股を開く際に邪魔になる事もなかったです。

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-股関節の開脚

ヒザは二重関節を採用しています。
柔軟性があり、腰部アーマーの干渉も少ないため片ヒザ立ちが可能です。

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-ヒザの可動-片ヒザ立ち

カカトパーツが可動します。
また、つま先も上下に可動させる事ができます!

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-足先の可動

各部ギミック

背部や左右にある腰部アーマーはかなり大きく開閉させる事ができます。
そのおかげで、脚部を動かす際に邪魔になる事がありませんでした。

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-腰部アーマーの可動

ふくらはぎのランダムストレート部分は劇中同様に展開ギミックを再現。
内部には、開いた部分を支える為の棒状のパーツも付いてきます。

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-脚部裏のランダムストレート

胸部のリフレクターは、展開状態に差し換え無しで再現できます!

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-胸部の板状パーツ-リフレクターの展開

付属パーツ

パーツ一覧

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-パーツ一覧
【武器パーツ】
・バスターランチャー
・パワーランチャー×2
・太刀セイバー & 柄×2
【手首パーツ】
・バスターランチャー用手首
・バスターランチャー支え用手首
・太刀セイバー用手首×2
・平手×2
【オプションパーツ】
・バスターランチャー用接続コード
・パワーランチャー用接続コード×2

武器はかなり豊富に付属します。
バスターランチャーまで付属しており、劇中の様々な人物が搭乗した状態をも再現できます!!

武器携帯

パワーランチャー装着!
コードを取り付けて装着できます。

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-パワーランチャー装着

バスターランチャー携帯
こちらもパワーランチャー同様にコードを接続して取り付けが可能。
コードの取り付け口は強固な作りになっていて、すぐに外れる事はありません。

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-バスターランチャー携帯

バスターランチャーの支え部分は、差し換え無しで展開できます。

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-バスターランチャー

太刀セイバー二刀流!!

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-太刀セイバー-両腕携帯

他機体との比較

ROBOT魂 バッシュとの比較

バスターランチャーは全く同じ物が付属。
カルバリーテンプルのフレームが大型という事もあり、バスターランチャーが小さく見えますw

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-ROBOT魂 バッシュとの比較

GALLERY

最後にレビューの締めくくりとして、ギャラリーにてカルバリーテンプルのポージングを掲載していきます。

※右下にある拡大ボタンで全画面表示されます。(画像をドラッグして好きな位置に持ってくることもできます。)
※マウスのスクロールでさらに画像の拡大・縮小ができますので、存分に味わっていただけますw

※ピンチイン・ピンチアウトで拡大・縮小、スワイプで画像送りができます。

以上、ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍Ver.)のレビューでした。

ROBOT魂 カルバリーテンプル (近衛軍ver.)-箱デザイン

カルバリーテンプル自体が少しマイナーな機体だと思いますが、まさか、その中でも更にマイナーな近衛軍仕様が発売されるとは思いもしませんでした。

黒いカラーリングのカルバリーテンプルは劇中の活躍も含めてカッコよさを感じ、欲しいと思っていたアイテムだけあって発売時には喜んだ記憶があります!

Sponsored Link