ROBOT魂 Ka signature ガンダム・センチネル <SIDE MS> バーザム改

今回はガンダム・センチネル版のバーザムとも言えるROBOT魂 バーザム改のレビューをします。

Sponsored Link

バーザム改について

バーザム改とは

バーザム改とは、ガンダム・センチネルにおけるバーザムと言える機体です。

グリプス戦役時の戦争の激化に伴い、モビルスーツは高性能化と引き換えに極めて複雑化していき、兵器としての安定性を欠いていきました。
そんな風に、操作が複雑になり乗れる者がいなくなってしまっては兵器として本末転倒です。
そこで、ティターンズはガンダムMk-IIの高性能で安定的な汎用性に着目し、量産化することにしました。 その結果、誕生したのがバーザム改という機体になります。

今回は、このバーザムをカトキ ハジメ氏がデザインし直したバージョンの立体物、ROBOT魂 バーザム改のレビューをします。

全身フォルム

元のバーザムに比べると、かなりスリムでカッコいいです。
全身の造形も良いので、是非マウスを重ねてズームしたりして見てみてください。

フロント・リア

ROBOT魂 バーザム改 - フロントアングル ROBOT魂 バーザム改 - リアアングル

サイド

ROBOT魂 バーザム改 - サイドアングル

今回のマーキングは、自分で貼る必要はありません。
すでに、全身に印刷済みです!
また、全身艶消し処理が施されており渋いです。
色分け部分のハミ出しも無く良好な出来上がりです。

ヘッドパーツ

特徴的なトサカ部分を、硬質パーツで再現しています。
その為、軟質パーツのような歪みなどや角部分が丸いという弊害も発生していません。
モノアイ部分はメタリック塗装で再現。

ROBOT魂 バーザム改 - フェイス部フロントアングル ROBOT魂 バーザム改 - フェイス部斜めアングル
ROBOT魂 バーザム改 - フェイス部サイドアングル

可動範囲 (アクション)

次に、可動範囲について見ていきましょう。

トップパーツ (肩、ヒジ、腰 etc...)

両肩は水平180度以上に上げれます。
また、肩関節の付け根はボールジョイントで接続されているため、ある程度角度を付ける事ができます。

ROBOT魂 バーザム改 - 肩の可動範囲

ヒジはいつも通り二重関節で、可動範囲が広くなっています。

ROBOT魂 バーザム改 - ヒジの可動範囲

元々のバーザム(TVアニメ版)とは違い、腰に関節がありますね。
腰は可動しますが、あまり可動範囲は広くありません。

ROBOT魂 バーザム改 - 腰のヒネり ROBOT魂 バーザム改 - 上体反らし

首の可動範囲です。
バルカン・ポッドを付けていない状態での可動範囲は、良好ですね。

ROBOT魂 バーザム改 - 首-左右のスイング

ある程度、上にも向ける事ができます。

ROBOT魂 バーザム改 - 首-前後の可動範囲

ボトムパーツ (股関節、ヒザ、足首)

180度の開脚が可能です。

ROBOT魂 バーザム改 - 股関節-開脚

ヒザの装甲がスライドして、ヒザ関節を曲げれる仕組みになっています。
ただしフロントアーマーがあまり上げれないので、脚部を前方に出すポーズは苦手のようです。

ROBOT魂 バーザム改 - ヒザの可動範囲

足首はボールジョイントで接続されていて、柔軟性があるので設置性は良好です。
また足の中央部に関節があります。

ROBOT魂 バーザム改 - 足首の可動範囲

各部ギミック

バックパックに付いているビームサーベルラックは可動します。
サーベルの柄の部分を取り外して、携帯させる事が可能です。

ROBOT魂 バーザム改 - ビームサーベル携帯

腰部リアアーマー部分に、ハイパー・バズーカ取り付け部分があります。

ROBOT魂 バーザム改 - 腰部バズーカ装着
ROBOT魂 バーザム改 - ビームライフルでロックオン

付属パーツ

パーツ一覧

ROBOT魂 バーザム改 - 梱包状態
【武器パーツ】
・ビームライフル
・ビームライフル取り付け用グレネードランチャー
・ハイパー・バズーカ
・シールド
・バルカン・ポッド
・ビームサーベル&柄×2
【手首パーツ】
・ビームライフル用手首×2
・ビームサーベル用手首×2
・平手 各2種×2
【オプションパーツ】
・ビームライフル用エネルギーパック×3
・ディスプレイ用パーツA
・ディスプレイ用パーツB
・スタンド用ジョイントパーツ

劇中イメージを再現するためのパーツだけでなく、Gディフェンサーとの合体状態を再現するためのパーツも付属しています。

武器携帯

それでは、武器を持たせて何枚かポージング。

グレネードランチャーを取り付けて、ペズン攻防戦をイメージ!

ROBOT魂 バーザム改 - ビームライフル携帯

ハイパー・バズーカで迎撃!

ROBOT魂 バーザム改 - ハイパー・バズーカ携帯

ビームサーベルで格闘戦

ROBOT魂 バーザム改 - ビームサーベル二刀流

バルカン・ポッド装着
左右で形状が違います。

ROBOT魂 バーザム改 - バルカン・ポッド装着-レフトアングル ROBOT魂 バーザム改 - バルカン・ポッド装着-ライトアングル

シールド装着

ROBOT魂 バーザム改 - シールド装備

シールドの裏側です

ROBOT魂 バーザム改 - シールドの裏側

こんなシールドの取付も可能!

ROBOT魂 バーザム改 - シールドの接続部分

他機体との比較

ROBOT魂 バーザムとの比較

顔以外、完全な別物ですね。
大きさもかなり違います。これで兄弟機と言うのは無理があるw

ROBOT魂 バーザム改 - ROBOT魂 バーザムとの比較

GALLERY

それでは、最後にバーザム改のポージングをギャラリーで見せていきます。

※ 右下にある拡大ボタンで全画面表示されます。(画像をドラッグして好きな位置に持ってくることもできます。)
※ マウスのスクロールでさらに画像の拡大・縮小ができますので、存分に味わっていただけますw

※ ピンチイン・ピンチアウトで拡大・縮小、スワイプで画像送りができます。

今回のレビューはROBOT魂 バーザム改でした。

ROBOT魂 バーザム改 - 箱絵

本家のバーザムと違いヤラレ役臭のしないデザインですが、センチネルの冒頭でゼク・アインに一網打尽にされているので、やはりヤラレ役の宿命からは逃れられないみたいです。
最近はROBOT魂 バーザムが発売したり、RE バーザムの発売が予定されていたりで、バーザム関連の商品化が増えてきたので嬉しいですね。
HGUC バーザムの発売が待ち遠しいです!

Sponsored Link