S.H.Figuarts アナザーアギト

今回紹介するのは、S.H.Figuarts アナザーアギトです。
このアナザーアギトは、仮面ライダーアギトに登場する4番目の仮面ライダーであり、見た目の通り敵として登場するライダーですw
そのデザインは他の仮面ライダーとは一線を画したデザインであり、それが人気の秘訣となっています。
クラッシャー部分(口にある牙のようなもの)が開いた状態なんて、もはや仮面ライダーと言うより怪人ですねw
S.H.Figuarts アナザーアギトでは、その有機的なデザインを上手く再現しており非常に良い出来上がりでした。
まずは、本商品レビューの前に、簡単にアナザーアギトの紹介からしていきたいと思います。
フィギュアのレビューだけを見たいという方は、下記の目次等から見たい箇所へ進んで見ていってもらえたらと思います。
Sponsored Link
目次
アナザーアギトについて
スペック

身長 | 200cm |
---|---|
体重 | 97kg |
パンチ力 | 15t |
キック力 | 30t |
防御力 | 硬度「7」 |
ジャンプ力 | 70m |
走力(100m) | 5秒 |
変身前 | 木野 薫 |
アナザーアギトとは
まず、アナザーアギトを知らない人の為に簡単にですが説明していきます。
アナザーアギトとは、木野 薫が変身する仮面ライダーです。
闇の力が作り出したエルロード(敵の幹部たち)の因子を受け継ぐため、同族であるアンノウン(怪人)の特徴を色濃く残す見た目となっています。
劇中ではもう一人のアギトと言われ、津上 翔一の変身する仮面ライダーアギトと見間違われる事がありました。
その力は二人目のアギトである仮面ライダーギルスを圧倒し、数値の上でのスペックでは仮面ライダーアギトの最終形態であるシャイニングフォームに匹敵するものとなっています。
そのデザインや変身者である木野 薫のキャラクターも相まって人気の高い仮面ライダーの一人です。
それでは、そろそろS.H.Figuarts アナザーアギトのレビューを始めていきます。
全身フォルム
まず最初に、S.H.Figuarts アナザーアギトの全身フォルムからみていきましょう。
フロント

サイド

艶消しの塗装を施しながら、少しヌメッとした感じも出していて生物的なフォルムを上手く表現しています。
ヘッドパーツ
頭部は、特徴的なクラッシャー部分の収納状態と展開状態を差し換えで再現しています。
塗装とスミ入れがカッコよさを引き立たせています!


クラッシャー展開状態です。
かなり怖い顔ですね。

アンクポイントアップ
ベルト部分のアンクポイントは塗装によって色分けを再現しています。 細かい所まで塗り分けられていて精巧です。

可動範囲 (アクション)
次に、可動範囲について見ていきます。
トップパーツ (肩、ヒジ、腰 etc...)
肩関節は胴体の内部にも付いており、ポーズの幅を広げてくれます。
また肩アーマーは上部に可動し、腕をそのまま上へ上げる事ができます。

ヒジは二重関節をなっており、折りたたむことが可能です。

腹部の上部と腰側に関節が施さており、腰をヒネるようなポーズも自然に付けることができます。

首は横に1回転させる事が可能。

上下の可動は、あまり広くありません。

ボトムパーツ (股関節、ヒザ、足首)
股関節の可動範囲です。
180度開脚とはいきませんが、160度近く開く事ができます。

フトモモが干渉するため少し厳しいですが、ヒザの柔軟な可動範囲も相まって片ヒザ立ちが可能です。

足首の根本はボールジョイントで接続。
また、つま先にも関節を施しているため設置性が向上しています。

背部のマフラー
背部のマフラー部分はボールジョイントで接続されており、色んな角度に可動させる事ができます。

付属パーツ
パーツ一覧

- 【手首パーツ】
- ・平手 各3種×2
- 交換用パーツ
- ・クラッシャー展開用ヘッド
- オプションパーツ
- ・マフラーパーツ×2
初期のS.H.Figuartsシリーズに比べると手首のパーツ数が増えました。
手首のパーツが増えた事で、劇中の様々ポージングが出来るようになっています。
他の仮面ライダー S.H.Figuartsシリーズとの比較
S.H.Figuarts 仮面ライダーアギトとS.H.Figuarts ン・ダグバ・ゼバとの比較
仮面ライダーでありながら、怪人側に近いデザインの仮面ライダーですねw
ただ、その異様な雰囲気がカッコイイ!

GALLERY
最後にレビューの締めくくりとして、ギャラリーにてS.H.Figuarts アナザーアギトのポージングしていきます。
※右下にある拡大ボタンで全画面表示されます。(画像をドラッグして好きな位置に持ってくることもできます。)
※マウスのスクロールでさらに画像の拡大・縮小ができますので、存分に味わっていただけますw
※ピンチイン・ピンチアウトで拡大・縮小、スワイプで画像送りができます。
以上、S.H.Figuarts アナザーアギトのレビューでした。

仮面ライダーと名付けられながら怪人に近いデザインで、非常に特異な仮面ライダーでした。
ただ、その特異なデザイン故に、生物としてのリアリティーがあってカッコよかったです。
他にもこのような怪物的なデザインの仮面ライダーを登場させて欲しいのですが、昨今の仮面ライダーはかなり幼児も意識しているので無理でしょうね。